【関西学院大学ハッピーキャリアプログラム】授業の特徴や面接内容は?担当者にインタビュー

関西学院大学では「ハッピーキャリアプログラム」という、社会人女性向けの学び直しビジネスプログラムを開講されています。当プログラムは「女性の仕事復帰・起業コース」「女性リーダー育成コース」の2つのコースがあり、半年または10か月間という短期集中のビジネスプログラムで、主に仕事復帰を目指されている女性の再就職支援や、役員・管理職を目指す女性のキャリアアップを支援されてきました。
12単位以上の科目を履修すると文部科学省認定の「履修証明書」の交付を受けられる他、受講料の最大70%がハローワークより支給される「専門実践教育訓練給付金制度」にも認定されており、今後、ますます多くの女性が受講されることが予想されます。

今回は、受講を検討されている方々に向け、関西学院大学「ハッピーキャリアプログラム」の魅力やプログラムの内容、就職支援などの詳細について、講師 兼 事務局チーフ・コーディネータの船越伴子先生に伺いました。(取材日:2019年4月17日)

natsuko

Kanako
本日はお時間を頂きましてありがとうございます。本日は受講を検討されている方が知りたいと思うような内容や、各コース別の違いについて、また受講前に不安に思うような疑問点を中心に、色々とお話をお伺いできればと思っております。どうぞよろしくお願いいたします!

プログラムや受講者について

まずプログラムについてお伺いいたします。「ハッピーキャリアプログラム」は社会人女性に向けたビジネスプログラムということですが、具体的にはどのようなプログラムでしょうか?

船越先生

船越先生
当プログラムは、関西学院大学経営戦略研究科(ビジネススクール)を母体に展開してきた「社会人学び直しプログラム」です。
ハッピーキャリアプログラムでは、現在「女性の仕事復帰・起業コース」「女性リーダー育成コース」の2つのコースがあり、主に仕事復帰を目指されている女性の再就職・起業・育児休業からの復帰支援や、役員・管理職などのリーダー職を目指す女性のキャリアアップを支援するビジネスプログラムです。
また、「女性の仕事復帰・起業コース」は今年(2019年度)で12年目、「女性リーダー育成コース」は6年目を迎え、これまでに合計300名以上の修了生を輩出しています。

「女性の仕事復帰・起業コース」「女性リーダー育成コース」の2つのコースについて、それぞれのコースの詳細や、受講されている方が実際どのような方なのか、お伺いできますか?

船越先生

船越先生
まず「女性リーダー育成コース」ですが、すでに管理職以上のリーダー職の方で更なるスキルアップをしたい方、あるいは今後リーダー職を目指し、スキルアップを目指されている方が主な対象です。
このコースは、企業の経営・管理に必要な組織マネジメント力やリーダーシップ、意思決定力、課題解決力など、リーダーとして必要な能力を高める内容で、実践的な方法で進めていきます。
受講期間は10か月間、授業は平日夜間18:30~21:30と、土曜日に行われます。

「女性リーダー育成コース」の受講生は、実際にはどのような方が受講されているのでしょうか?

船越先生

船越先生
様々な方が受講されています。平均年齢は40歳前後の方がボリュームゾーンですが、年代は20代から50代までの方が受講されています。一般職の方から、役員や経営者の方も受講されています。また上場企業の方もいれば、中小企業に勤めている方、公務員の方もいます。職種も様々で、事務系の方から、営業、企画、販売、研究や開発職、士業の方(税理士や弁護士など)など、本当に幅広い方々が受講をされています。

女性リーダー育成コース1期~5期生の受講生データ(公式HPから引用)
※タップすると拡大されます。

船越先生

船越先生
また、仕事帰りに受講をされる方が多いため、お勤めの会社が京阪神間、つまり京都・大阪・神戸にある方が大半ですが、奈良県から仕事が終わって通われる方もいましたし、企業派遣で受講をされた方の中には、福井県や、岡山県など、遠方から通われる方もいました。

続いて「女性の仕事復帰・起業コース」についても、コースの詳細や受講生についてお伺いできますか?

船越先生

船越先生
「女性の仕事復帰・起業コース」は、大きく分けて2つの対象者に分けられます。1つは主婦などで、再就職や起業を目指される方、もう1つは現在育児休業中で、仕事を休んでいる期間中にスキルアップを求めている方です。ただし最近ですと、パート社員や派遣社員で現在すでに働いていて、そこからキャリアアップを目指したい方なども受講をされています。

コースの概要ですが、ビジネスに必要なビジネススキルやコミュニケーションスキルを身に付ける他、履歴書の書き方や模擬面接など、再就職や転職の準備をしたり、起業に必要なノウハウを学びます。
このコースも20代~50代までの幅広い年代の方が受講されており、ボリュームゾーンは30代~40代の方がメインですね。
受講期間は6か月間、授業は平日昼間を中心に行われます。

「女性の仕事復帰・起業コース」は大きく分けると、再就職を目指される方、起業を目指される方、育休中の方という対象者になるということですが、受講生の割合としては、平均としてどれぐらいずつの割合になるのでしょうか?

船越先生

船越先生
期によって違いはありますが、印象としては、再就職希望者が6割、起業希望者が2割、育児休業者が2割ぐらいかなと思います。ただし、育休者が1/3程度いた期もありましたし、2018年度は働きながら受講をされている方も多かったので、期によって受講生の対象層は異なっています。

「女性の仕事復帰・起業コース」の受講者の方は大阪近県にお住いの方が多いのでしょうか?

船越先生

船越先生
そうです。「仕事復帰・起業コース」の受講生は大阪市内、神戸、西宮から通われている方が多いです。また、京都や奈良から通われている方もいるので、1時間程度の通学時間の方が多いと思います。
ただ過去には、滋賀県から通われている方や、徳島県からバスで通われている方もいました。

授業について(レベル感、雰囲気、欠席時の対応)

授業のレベルや進め方に対し、お伺いします。
「女性の仕事復帰・起業コース」「女性リーダー育成コース」どちらのコースも、幅広い年代、これまでの経歴などが大きく異なる者同士が一緒に勉強していくことになります。受講を検討されている方の中には、授業のレベル感や、どのように授業が進められるのか、漠然と不安を感じる人も多いと思いますので、詳細をお伺いできますか?

船越先生

船越先生
まず授業のレベルですが、「女性リーダー育成コース」は、大学院に準じた内容の授業です。例えばマーケティングでしたら、マーケティングの基礎や基本的なフレームワークを学ぶような内容です。
授業についていけるかどうかについては、年齢や役職の違いというよりも、今まで携わってきた仕事に大きく影響されると思います。例えば経理業務をされてきた方は、経理会計・ファイナンスなどが強いですが、そうでない方は年齢や役職に関わらず、数字に苦手意識のある方もいます。逆にマネジメント系の授業ですと、すでに役職が付いているような方は、これまでの実際のマネジメント経験があると思うので、経験に基づいて話が出来る部分があると思います。

「女性リーダー育成コース」では20代~50代までの幅広い方が受講されるということですが、どうしても経験の差というものが生じてくると思います。年代やポジションにより、レベルに偏りがあるということはないのでしょうか?

船越先生

船越先生
「授業が優しすぎて嫌」とか、「難しすぎてついていけない」などと言った声は聞かないです。
例えば、年齢を重ねた方がお話上手の方が多かったりしますが、クリティカルシンキングは若い人の方が飲み込みが早いなどの話は聞いたりします。受講生の皆さん同士で、苦手なところを助け合いながら受講をしているので、受講生全体でみるとバランスが取れて、お互い補完し合っているのだと感じます。
ただし勉強は必要なので、皆さん予習や復習はきちんとされているようです。

「女性リーダー育成コース」では、現在お勤めされている方が対象ということですが、受講生の皆さんは、ご自身の実務に直結されるような科目を履修されることが多いのですか?

船越先生

船越先生
自分の仕事に直結するものを受けられますが、折角の機会だからということで、未経験分野の授業を受講する人も結構います。12単位以上で履修証明書が出るので、履修証明書の取得を目指される方は、12単位取得のためにいろいろな授業を履修されています。

授業風景

続いて「女性の仕事復帰・起業コース」のレベル感についてはどうでしょうか?特にブランク期間が長い主婦の方などは、授業についていけるのかと不安に思われる方も多いと思うのですが。

船越先生

船越先生
キャリアデザインやコミュニケーション系の授業は、事前学習や知識がなくても問題ありません。授業を実際に受講することで、スキルアップをしていきます。
マーケティングや会計などの専門的な実務を学ぶ科目については、事前学習なしですと難しいと感じられる方や、不安だと思う方は、シラバスに記載している課題図書を事前に読まれることをオススメします。

両コースともにですが、どのような受講形式で授業は進行していくのでしょうか?座学中心の授業が多いのでしょうか?

船越先生

船越先生
もちろん座学で知識を学ぶ部分もありますが、座学よりもグループでディスカッションをしたり、授業によってはロールプレイで実際に体験したり、チームを組んで研究テーマに沿ってプレゼンする等、このようなスタイルの授業の方が全体を通しては多いです。
授業により多少異なりますが、『講義・ディスカッション・発表』という感じで進む授業が多いと思います。

授業風景

授業風景

続いて、欠席や遅刻時の対応についてお伺いいたします。受講期間中、仕事や家庭の都合でやむを得ず欠席や遅刻をしてしまうこともあると思いますので、詳細をお伺いできますか?

船越先生

船越先生
「仕事復帰・起業コース」「女性リーダー育成コース」ともに共通して言えるのは、3時間×4回の授業では、欠席が2回以上になると単位の対象になりません。出欠に関しては厳しいです。

なお「女性リーダー育成コース」については、e-ランニングというビデオ学習ができるサポートがあり、欠席した場合は必ずe-ラーニング学習をしてもらいます。ただし、e-ラーニングを受けても欠席は欠席になり、出席になるわけではありません。

「仕事復帰・起業コース」はe-ラーニングでの学習サポートはありません。このため仲間内で聞いたり、講師に確認したりして、欠席された授業をキャッチアップしてもらうようにしています。

受講生の学校生活について(受講中の活動、平均履修科目数、通学頻度など)

受講生の普段の学校生活についてお伺いします。受講生の皆さんは受講期間中、どのように過ごされているのでしょうか?

船越先生

船越先生
まず「女性リーダー育成コース」の場合、主な授業は平日18時30分~21時30分のため、仕事を終えて、授業開始ギリギリに来られる方もいます。
また授業以外の部分ですと、授業によってはグループでプレゼンや発表があり、その準備のために、授業時間外で他の受講生と時間の調整をする必要があります。授業後集まるとか、別の日時で時間を調整し集まったり、最近では、SNSなどを使いながら、オンライン上で作業を行うというパターンも増えてきています。また以前は、温泉で親睦旅行も兼ね、合宿で課題に取組んだというグループもありました。

皆さん、仕事や家庭でお忙しいなか、調整されてグループの課題を進められていたのですね。

船越先生

船越先生
そうですね。「女性リーダー育成コース」の場合は、皆さん何とか時間をやり繰りされ、工夫しながら対応されていました。
「女性の仕事復帰・起業コース」についてもリーダーコース同様、グループワーク中心の授業がありますが、午前中の授業と午後からの授業の間や、授業の前後で時間調整し、集まってワークをされているケースが多いです。

ハッピーキャリアプログラムは、受講する単位数(授業数)が人それぞれ異なるかと思います。参考までに、どのぐらいの単位数を受講されるケースが多いのか、週何回程度通学されている方が多いのか、お伺いできますか?

船越先生

船越先生
どちらのコースについても、個人で申込される方は、履修証明書発行基準となる12単位を受講される方が多いです。この場合、平均して週2回ほどの通学となります。週によっては週3回授業が開講されることもありますが、極力そうならないように授業を組んでいます。
企業派遣で受講されている方や、育休中の方の場合は、必修科目のみ、または必修+1~2科目を受講される方が多いですね。必修のみでしたら、週1回程度の通学になります。

キャリア支援・ハッピーサポートについて

ハッピーキャリアプログラムで受けられるハッピーサポート、並びにキャリア支援について、詳細をお伺いできますか?

船越先生

船越先生
ハッピーサポートというのは、授業にはないけれど、ハッピーキャリアを形成するために必要なこと、例えばキャリアカウンセリングや各種セミナー、イベント等に参加していただけるものです。

「女性リーダー育成コース」では、経営トップセミナーや、メンター相談会、ご自身の上司にご参加頂く上司タイアッププロジェクト、履修生専用会員SNS、キャリアカウンセリング等があります。

「女性の仕事復帰・起業コース」では、履歴書の書き方や模擬面接などの就職セミナーや、キャリアカウンセリグ、インターンシップなどを実施しています。

ハッピーサポートは、受講期間中、何回程度受けることができるのでしょうか?

船越先生

船越先生
基本的には、どのセミナーやイベントも、受講期間中1回ずつ開催されます。ただし「女性リーダー育成コース」の上司タイアッププロジェクトは、開講初期の頃に授業見学などでプログラムの趣旨を理解して頂きます。そして本プログラム最後の授業の「アクションラーニング成果発表会」に再度お越し頂き、受講生の発表を見学し、コメントを頂きます。

上司タイアッププロジェクトというのは、他の大学等でも実施されていない取り組みですね。実際にどれぐらいの上司の方に来て頂いているのですか?

船越先生

船越先生
大体10名前後の方に参加頂いております。前回の期ですと受講生全体で26名だったので、1/3以上の受講生の上司の方にご参加頂けました。

上司タイアッププロジェクトの様子

「女性の仕事復帰・起業コース」についてですが、ハッピーサポートの内容を確認すると再就職をサポートする内容が主ですが、起業を目指されている方へのサポートは何かあるのでしょうか?

船越先生

船越先生
起業の方もキャリアカウンセリングは必須で、インターンシップや就職セミナーも希望があれば受けられます。起業サポートに関しては、起業に関連した授業が3つありますので、その中でサポートも行っています。特に「起業・プロジェクト実践」という授業は、まさに起業を考えられている方のための実践的な授業となっています。
実際、商店街で「はぴきゃり屋」というパン屋を試験的に開業して、新聞に取り上げていただいたこともありました。

商店街で試験的に「はぴきゃり屋」(パン屋)を開業された時の様子

「女性の仕事復帰・起業コース」についてですが、再就職を目指されている受講生のうち、実際に再就職を決められた方はどの程度いますか?また、どのように就職活動を行っていたか等、詳細をお伺いできますか?

船越先生

船越先生
2019年4月現在、3月に修了したばかりの人も含めて1~11期の全修了生の91.8%が何らかの形で仕事に就いています。残りの方は介護中、あるいは妊娠中・出産直後、ご本人が病気療養中、起業準備中などですので、それらを除くとほぼ全員が修了後、仕事に就いたことになります。
また就職活動については、学校側が積極的に何か活動を促すということはなく、あくまで受講生ご本人が就職先を見つけて来られるパターンが基本です。学校に求人が来ると受講生にお知らせをしますが、自分の目指したいキャリアや仕事があるので、基本的には受講生本人が主体的に動いて、ハローワークや、人材系の会社に登録をする等し、再就職を決められます。

9割以上の方が再就職をされているというのは凄いですね。また、受講生自身が主体的に動かれて就職を決められているという事実にも驚きました。受講生の方は、だいたいどれぐらいの時期から就活をスタートされ、また何社ぐらい応募されているのでしょうか?

船越先生

船越先生
「女性の仕事復帰・起業コース」は10月から開講されるのですが、早い方だと1月中旬ごろには内定をもらっているので、その前からはすでに就活をスタートされているということになりますね。また就職活動では、様々な求人に応募し、採用試験を受けているようです。そこでもし断られても、めげずにすぐに次の求人を見つけて応募されますね。就職率が高い背景には、受講生の皆さんのこのような努力があるからだと感じます。

他大学との違いについて

社会人女性向けの学び直しプログラム(リカレント教育)は、京都女子大学等、他大学でも実施されていますが、関西学院大学ハッピーキャリアプログラムは、他大学と何が違うのでしょうか?

船越先生

船越先生
他大学との一番の違いは、恐らく修了生同士の繋がりの強さではないでしょうか。
例えば、「仕事復帰・起業コース」では修了生が主体となって開催する『修了生セミナー』というものを毎期開催しています。また、「女性リーダー育成コース」では1期~5期の修了生合同のOG会があり、年1~2回講師をお招きして勉強会を開催しています。プログラム修了後も皆さんで集まって勉強をする機会を作られており、修了生同士の繋がりがとても強いと感じています。

同期だけでなく、期を超えて修了生同士が交流をする機会もあるのでしょうか?

船越先生

船越先生
同期のみで開催することもあれば、期を超えて実施するようなケースもあり、色んなパターンで勉強の機会を作っていますね。
それから過去には、「仕事復帰・起業コース」と「女性リーダー育成コース」の合同で、SNS立ち上げ大会を開催したこともありました。両コースの合同授業というのもありますので、そこで繋がりを持ち、コースの違いに関係なく交友関係を築かれた方もいます。

プログラム修了後も繋がりを持つ受講生たち

入校前の面接について

ここまで色んなことをお伺いし、きっとこのインタビューを通して、関西学院大学の「ハッピーキャリアプログラム」を受講したい!と思われた方も多いと思います。そこで、入校前に行われる面接について、具体的にどのような面接になるのか、詳細をお伺いできますか?

船越先生

船越先生
基本的には書類選考をした上で面接に来ていただきます。面接時間は15分~20分ぐらいで、志望動機や将来のビジョンなどをお聞きします。

面接に臨むにあたり何か準備をすることや、面接に臨む際の心持ちなど、アドバイスをお願い致します。

船越先生

船越先生
意欲の高い方に来てもらいたいので、「このプログラムをどうしても受けたい」という想いとその根拠、また将来どのようになりたいと考えているのかなどを重視しています。

受講を検討されている方へのメッセージ

最後になりますが、受講を検討されている読者の方へ、メッセージをお願い致します。

船越先生

船越先生
受講を検討されている方の中には、通えるかな、授業についていけるかな、欠席が多かったらどうしよう等、このような不安を抱えられている方が多いのではないかと思います。しかし実際に受講をされた方をこれまで見ていると、勉強することがこんなに楽しかったのか、学ぶことが楽しくて仕方がないという風に変わっていく受講生が非常に多いです。また、実際に受講をしてみると、今まで抱えていた不安は問題ではなくなっているという方も多いので、是非勇気を出して、一歩踏み出して欲しいなと思います。

受講期間の半年または10ヶ月間は、結構長いと感じられるかもしれませんが、修了するときは本当にあっという間だったと皆さん言われています。一生の中でのわずかな期間を、これから続く人生の財産にしてもらいたいと思います。また、自分一人で悩んでいても可能性というのはなかなか広がりません。これだけの多様な人が集まっている中に身を置くことで、ものの見方や考え方も変わりますし、人生が豊かに広がるのではないかなと思います。是非その広がりを期待して来ていただきたいと思います。

インタビューを終えて

今回は関西学院大学で開講されている「ハッピーキャリアプログラム」について、講師 兼 事務局チーフ・コーディネータの船越伴子先生にインタビューのご協力を頂きました。

女性のリカレント教育のパイオニアとして、関西学院大学では、長年社会人女性向けのビジネスプログラムを開講されています。
ブランク期間が長くもう1度社会に出て働いてみたいと考えている主婦の方から、今よりもスキルアップをしたいと考えている方、管理職や役員などのリーダー職を目指されている方まで、幅広い社会人女性を支援されているハッピーキャリアプログラムで、是非あなたも学び直しに挑戦してみましょう!

船越先生、インタビューへのご協力、誠にありがとうございました!

プログラム詳細はこちら

「プログラム立上げの想い」大内章子教授のインタビューはこちら

インタビュアー

Kanako

大手企業からベンチャー企業まで3社を経験。退職を機に明治大学のスマートキャリアプログラムを受講し、学び直しの重要性を体感。その後、当サイトの企画・運営に携わる。

※授業風景や受講生の写真は学校よりご提供いただきました。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove

  1. 【明治大学】スマートキャリアプログラム夜間・土曜主コースの受講生に聞く!受講のきっかけや仕事と学校の両立について

  2. 女性の活躍を応援する「京都ウィメンズベース」とは?担当者にインタビュー

  3. 【明治大学】スマートキャリアプログラム昼間コースの受講生に聞く!受講のきっかけや心境の変化とは?

  4. 【日本女子大学 リカレント教育課程】授業の特徴や再就職支援・面接・入試について担当者にインタビュー

  5. 明治大学副学長 牛尾奈緒美教授インタビュー 「働く女性のキャリアの築き方について考える」

  6. 【関西学院大学ハッピーキャリアプログラム】大内章子教授に聞くプログラム・受講生への想いとは?